2013-01-01から1年間の記事一覧

赤川漁協西郷支部研修会

表記の研修会で、遊佐町箕輪の鮭孵化場を見学した。見学後にかほ市の「ねむの丘」で懇親会を開催した。 見学した鮭孵化場の外観。 遡上している鮭の群れ。産卵を終えて白くなった鮭もいる。 捕獲した鮭を処理しているところ。 処理した鮭を乾燥しているとこ…

冬を彩る

寒くなって、花も散り、何となく寂しくなった冬に、彩りを添えている 鉢物を撮ってみた。 シャコバサボテンの花が咲き始めた。 マンリョウの実が赤くなってきた。 サザンカが満開

温海岳

グランドゴルフの球洗いで、一泊二日の日程で温海の寿海荘に行ってきた。早朝、宿の窓から、紅葉し始めた温海岳を撮った。

今を咲く花

秋も深まり、咲いている花も少なくなりました。どんな花が咲いているか、家の周りを回って見ました。 シュウメイギク ホトトギス むらさきしきぶ サザンカ

機上からの富士山

去る10月8日上京の折り、機上から撮った富士山

女川温泉への旅

老人クラブの研修旅行で被災地の釜石方面を訪れた。 旅館の客室から眺めた女川湾の朝の風景 震災で倒れた鉄筋コンクリートの建物 この病院の一階まで津波が押し寄せたという。 老人クラブの研修旅行で被災地の釜石方面を訪れた。 旅館の客室から眺めた女川湾…

山形県老人福祉大会

上記の大会が9月4日高畠町文化ホール「まほら」で開催された。 開会に先立ちチンドンヤの行列が登場した。 町の有志による楽しい寸劇が披露されて笑いを誘った。 その後記念式典が挙行された。

同級会

アサヒビール吾妻橋ビル 隅田川を行く遊覧船 すぐ近くにスカイツリー 二次会まで浅草寺を散策

西郷地区市民運動会

5月26日西郷地区農林活性化センターのグランドで市民運動会が開催された。快晴のもと、地区対抗戦で大いに盛り上がった。 大玉転がし 子供は退屈 綱引き 退屈した子供はグランドに飛び出す 接戦のリレー

藤の花咲く

遅まきながら,ようやく暖かさを増してきた。 咲き始めた藤の花 シンピジュームも開き始めた。

満開のチュウリップ

いこいの村庄内のチュウリップが満開との新聞報道を見て、混雑しない早朝に撮影に行ってきた。幸い風もなく暖かい朝であった。

今を咲く花

今年は例年になく気温が低く、開花もおくれている。 漸く咲いたクンシラン ツバキ二種

鶴岡公園の桜

朝の鶴岡公園は人出も少なく、満開の桜は朝日に輝いていた。 致道館内のしだれ桜 白鳥も花見 南高校前の桜

桜咲く

待ちに待った桜が漸く開花した。曇り空のため色がよくでない。

羽田空港で

上京の帰り、青空を取り戻した羽田空港の景観を待合室から撮った。 遙かにスカイタワーを望む。 どこ行きか航空機は動き出した。 翌朝自宅の屋根にムク鳥がとまっていた。望遠で撮った。

今年も大雪

今年は雪が少ないと喜んでいたが、今頃になって大雪になった。 雪とは関係ないが、湯野浜温泉旅館の一室から見た冬の日本海 大雪で除雪も大変

今日は上天気

久しぶりに温かい日本晴れ 冠雪の鳥海山も美しい

昨日の続き

久しぶりの二重橋 イルミネーションに輝く夜の東京駅

教え子の同級会に招待されて

昭和38年卒の同級会に招待されて、日帰りで上京した。会の前、2時間に亘って、丸の内界隈をさんさくした。 最初に重要文化財の明治生命館を見学した。 館内に敷きつめられた大理石に残されたアンモナイトの化石 次いで『オリエントの美術展」の開催されてい…

雪は降る

例年に比べれば、雪の量は少ないようだが、時々風雪が舞って視界が悪くなる。